私の普段遊んでるゲームはこちら
https://www.youtube.com/@hima_TiO/playlists

【TGS1日目】
・メカブレイク
 βの時で遊んですごく楽しかったやつ。
 試遊時間30分 チュートリアルからやらないといけない 私はチュートリアル~なので急いでやらないと対戦までいけない。 メカブレイク様の配布の紙バックが超優秀。

https://www.youtube.com/watch?v=P2e89dzOD2E

・星の翼 
 現在も配信中で基本無料です。
 スマホ版の展示なし、水着もなし。試遊台は2台でカジュアルマッチで遊べる、キャラは多分全キャラいたけど無凸
 PCが良い性能でないっぽくて、1日目朝いった時はそうでもなかったけど、2日目夕方にいったらガクガクだった。試遊するとポストカードがもらえる。 気になったらおうちで遊ぼう、今も遊んでるので私と遊ぼうw。

 https://www.youtube.com/watch?v=hbu4XnnSfS8

・モンスターエナジー様 
 疲れた体に効きすぎてやばい、うまい。 ほんとにいつもありがとう、これからもよろしくお願いします。 (駅出てすぐでも配ってたよ)

・カルドアンシェル 
 現在配布してる体験版と違って、「白き鋼鉄のX THE OUT OF GUNVOLT」 が遊べる。
 正直動画見てるだけだとギャルゲーか?としか思ってなかったので、ハマる人はハマるので体験版を遊んでみてください。
 TGSだと試遊時間があるので、ゆっくり悩みながらやるとあっという間に終わります!体験版おすすめ!

 https://www.youtube.com/watch?v=WsSCTbAjzOA

・精霊機フレイリート 
 SFCゼ〇ダ風アクション!?と思ったら、ゴ〇モンインパクト!?
 「フレイムセイバー!」 

 https://www.youtube.com/watch?v=OGegtA9uG44

※カプコンブースでモンハンやりにいったら10:30には整理券なくなったとのこと。。。
※SIEブースでアストロボットやりにいったら某1タイトル以外,整理券全部終わったとのこと。。。。

・真・三國無双 ORIGINS
 TGSでは「汜水関(しすいかん)の戦い」を、TGS2024特別バージョンがあそべる。時間は忘れた(15分ぐらい?)。
 2025年1月17日発売予定らしい、「戦場の臨場感」と「一騎当千の爽快感」をたしかに感じれたのでヘッドフォンとかで遊んだほうがいいと思う。
 ものすごく久しぶりに無双シリーズ。順当に進化してるなあという感じがする、 一番進化を感じたのはみんな超いけめんーっ!

 https://www.youtube.com/watch?v=RHt9m6E3iqU
・英雄伝説 界の軌跡 -Farewell, O Zemuria
 2024年9月26日(木)とTGSと同日発売してます。
 蒼以来だろうか?久々に遊んだ。
 アクションとコマンド式のRPGがちゃんと違和感なく融合されててちょっと感動。
 アクションがおまけみたいじゃなくてちゃんとアクションゲームぽく動けてまた感動。
 きっと奇跡シリーズずっと遊んでる人はもっと楽しめるんだろうな。

 https://www.youtube.com/watch?v=Cy_V15EDsJE

・餓狼伝説 City of the Wolves
 メルブラでもスト6でもワンボタンが導入されてますが本作にも導入されてる。
 TGSでみると明らかに格ゲーに慣れてない人が結構いるんですが、そういう人のプレイをみるとわんボタンのシステムは偉大だなと思った。
 https://www.youtube.com/watch?v=LPFwP5KqQRc

・フェアリーテール2
 キャラゲーなのにちゃんと作られてて結構おもろかった。
 リアルタイムですが、キャラクターを動かすみたいなことがなく、
リングゲージ?みたいのが溜まったら行動するタイプで個人的にはコマンド式のRPGに近い感じがする感じ
できることは二つ?
・□通常攻撃でSP?を溜める
・〇×△あたりでSPを使ってスキルが使える
ただ、ガードボタンは押すといつでもガードができて、敵が攻撃してくるときはガードボタンを押す。

TGS版をやった範囲ですが…
HPとは別に“BREAKゲージ”があり、“リンクアタック”があったりと説明を聞いても結構複雑そうにみえるんですが、
基本的に「通常攻撃でSPをためて」「スキルで何とか」のサイクルをしていれば勝手にブレイクしたりリンクアタックが使えたのと、
ガードがあるおかげで単調なサイクル作業じゃなくなってるのが個人的にかなりの好感触だったかも。
キャラ成長はスフィア盤タイプっぽい。
フェアリーテイル好きでRPG好きならお勧めできそう。
 ↓は電撃オンラインさんのTGSプレイのやつ

 https://www.youtube.com/watch?v=vBLodBe5OUA

・The First Descendant 
 もうリリースされてる基本無料タイトル
 なんか周りに誰も人がなく、↑のディスプレイはゲーム画面じゃなくて4gamerのラジオが映っており、イスとPCがあったので休憩ついでに30分ぐらい遊んでましたw
 私の苦手なTPSだけど、ワイヤーアクションに感性があって、さらに二段ジャンプのもある組み合わせが結構いい感じでおもろい。ワイヤーアクションが癖になりそう。
 チュートリアル後はPvEらしい感じ? ミッションを受けると勝手に人が入ってくる???

 ↓ぱっちょさんの動画でうまく説明されてたのでそっちを・・・w
 https://youtu.be/7r4JwNLJGKw?si=d25zU_3BV53uRJLP

・ファントムブレイカー:バトルグラウンド アルティメット
 2015年に発売された『ファントムブレイカー:バトルグラウンド オーバードライブ』をベースにしたリメイク版。リメイクとのこと。
 クロスプラットフォーム対応になったり、マルチプレイだったり、敵キャラクターの操作ができるようになったりとなった感じ。
 だいぶ前に発売してるタイトルなので省略、マルチプレイ楽しそうだよね。

 https://www.youtube.com/watch?v=WV92tzda7eI

・『Kirito The Hero』
【SAOFD】ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリームのミニゲーム
ヴァンサバチックなゲーム。

https://www.youtube.com/watch?v=V2xRUXSFHjg

【TGS2日目】
・モンハン(整理券受け取り)
・アストロボット(整理券受け取り)
・NTE
 人数すくないやったー → 待ち時間60分ぐらいかと思ったが、90分にアストロボット間に合わなくなったああああごめんよおおおおお
 いい感じのアニメ調で見た目がめっちゃ好み、アクションも悪くなかったけど、
 正直一番体験したかったのは、壁走りとかG〇Aみたいな車の運転とかその辺だったんだけどその辺まで遊べなかった。。。 あとで動画探そう。
 試遊時間は20分、携帯直撮りで動画とってきた!(始め15分間取り忘れ!笑)
https://www.youtube.com/watch?v=fWwJVH3psDI
と思ったけどちゃんとした動画をみてきてください。。。

・リアルタイムバトルオセロ
#オセロで遊んだ日 2024/09/27 リアルタイムバトルオセロとか言うのを遊んできました。
リアルタイムバトルオセロ
公式HPから画像を拝借してます。
名前の通りリアルタイムで左右の上下に2か所からオセロをつまんで持っていき、
全部オセロを置くか、左右のメーターがなくなったら終わり。
左右のメーターは時間制限みたいなやつで無くなると負け、オセロを置くことで回復します。
また、急いで置いたりしようとするとマスを間違えたり、色のついた玉を取ると妨害したりスピードアップしたりなどできます(笑

正直置きたくないなあと思ってても置かないとゲージがなくなるので置かざるを得なくなることに・・・CPUゲージ減らなくない?ズルくない?
CPUのLV3に勝負を挑んだんですが、1勝2敗で負けました…が
「すごい!」「お見事!」「良いですねえ」「LV3に1回でも勝てるのはスゴイ」等、スタッフの方が言ってくれて気持ちよくなれました。


・Knight vs Giant: アーサー王と壊れた聖剣
キャラクターは3キャラいた気がするけど、近距離剣キャラを選んで遊びました。
操作感がかなりスムーズで結構快感、トレーラーで紹介されてないけど前転中に攻撃が当たるとドッジ(回避)になってダメージもらわないのがまたいい感じになってて操作が楽しい。

https://youtu.be/VB2NvjRHKSY?si=ML8ViCRYGianhEKA
・星の翼
 モンハンの場所が近くて残り時間5分もなくて待ち時間もなかったので…

・モンハン
 整理券の時間通りに行ったのにその後1時間ちょいの待ち時間があるなんて・・・
 なんと!
 ・武器が2個持っていける!
 ・ボス単体じゃなくて群れになるときも!?
 ・わんちゃんに乗ると自動的にマーキングしたところに移動してくれる!?
 といろいろ新しいことがあったんですが、プレイすると「いつものモンハン!!」って感じなんだよね。



・なんかやったはずだけどわすれた。
・グーニャモンスターのミニゲーム?4つあるうちの二つ遊んできた感じ
ハイスコアを出したら社長賞がもらえました。(かわいいグーニャモンスターのぬいぐるみをいただきました)

◆ピラルクのマネーラッシュ
https://store.steampowered.com/app/2944960 https://pic.x.com/tjurnr9e0u
自動スクロールでジャンプだけするタイプのゲーム。

◆オクトのバルーンチャレンジ
https://store.steampowered.com/app/2944920
台座の上にある魂を落とさないようにしながら、高度を上げてハイスコアを競うゲーム
高度の上げ方は風船を打ち上げて押し上げるという感じ。
単純なんだけど、結構いい感じにハマってしまって暇があったらツイツイやってしまうゲームになりそう。

(youtubeに公式動画らしきものなかったのでsteamページのみてくだしあ)

・なんか遊んだけど忘れた。
 
・簡易組立防音ルームONE-Z
↓の公式をみてください
https://esports-world.jp/news/42262
中に入って叫んでみたけど多分外の人は聞こえてなさそう(笑
これほしいな…
一応防音室の中では「スーパーボンバーマン R 2」が遊べます(私は遊ばず叫んでました!)

・ゲームクリエイターギルド
 数あるタイトルから選んで遊べる。
 わからんのでスタッフに「おすすめありますか?」って聞いたら「はがれがしー」を紹介されました。
 「『はがれがしー』は2年前のゲームクリエイター甲子園で賞を取った作品で大学生が作った・・・しかもsteamでの配信日は今日なんですよ」とか説明されました。
 アクションとちょっと頭を使ってクリアしていくアクションパズルゲームで、結構おもろかった。
steam:https://store.steampowered.com/app/3006350/_/?l=japanese


フライトスシュミレーター RAZBAM
やりたかったけど、17時なってしまったのでやれなかった。。。
ハードがあるものって普段体験できないからやってみたかったな。


おまけ

【TGS2024 持込禁止物の一覧】
>全長50cm以上の長物(材質問わず)
>カサ・杖・ラケットや、それに類する物も含みます(伸縮可能なものや分解できるものでも、
>最長が50cmを超えるものは持ち込めません)。雨天時のカサは除く。
>また、コスプレの兜や鎧等の衣裳・装飾品もこれに含みます。
>50cmを超える角や肩等の装飾品は禁止します。

ふぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ワイが使ってたFlipstick(一本足の折りたたみイス)さん・・・さようなら・・・
ってことで当日幕張にあるカインズに9時ちょっと前に行ってイスを買って持っていきました(9時開店のはずだけど、なんか開店してました、ありがたや)
今度からのお供は↓になりました…
折りたたみ椅子 ポータブルチェア 折り畳みチェア 伸縮スツール
https://amzn.to/3TK6VPA
正直イスがないと足腰が弱い私は死んでしまいます。。。。

毎年思うことだけどm
今回も特にモンハン並んでるとき死んだ目をして並んでる人がいたけど、私的には床に座ってもいいと思うよ…ずっと立ってなきゃいけないってのはないと思うし…せっかく楽しいイベントなのにちょっとかわいそう。
どこかのブースで50cm四方ぐらいの床敷きシートみたいなの配布すれば良さそうなのに。

遊んできたタイトル(感想とPVを付けるはずだけど、疲れたので後でつける)